来年、私の父がドラムソロコンサートをします。
前回が還暦の時で、今から10年前。
東京と大阪の二ヶ所で行い、両方とも満席!
そして演奏も凄かった。
60歳とは思えない気迫に、袖で見ていた僕は圧倒され、終わってからしばらく何も言えない状態(笑)
あれから10年。現在70歳の父。
来年コンサートをするから、71歳か。
その父が再び1時間ノンストップドラムソロをやります。
そして、その父に41歳の私が共演させてもらえる事になりました!
共演というか、父に挑める挑戦権を得たと言った方が良いかな。
ドラムと和太鼓。
巷でやっているようなコラボレーションではありません。
巷でやっているような、リズム合わせの合奏ではありません。
別に父と演奏しようなんて思ってません。
そんな事やってもしゃーないですから。
親子共演ですが、そんな生ぬるいものではありません。
本当に全身全霊で立ち向かわなくては歯が立たないので、その日に向けてとにかく稽古です!
稽古と言っても、叩くスキルアップではなくて、ひたすら聞く稽古。
みなさん、楽しみにしてて下さい!
次いつ父がドラムを叩くのか分からないので!
前回が還暦の時で、今から10年前。
東京と大阪の二ヶ所で行い、両方とも満席!
そして演奏も凄かった。
60歳とは思えない気迫に、袖で見ていた僕は圧倒され、終わってからしばらく何も言えない状態(笑)
あれから10年。現在70歳の父。
来年コンサートをするから、71歳か。
その父が再び1時間ノンストップドラムソロをやります。
そして、その父に41歳の私が共演させてもらえる事になりました!
共演というか、父に挑める挑戦権を得たと言った方が良いかな。
ドラムと和太鼓。
巷でやっているようなコラボレーションではありません。
巷でやっているような、リズム合わせの合奏ではありません。
別に父と演奏しようなんて思ってません。
そんな事やってもしゃーないですから。
親子共演ですが、そんな生ぬるいものではありません。
本当に全身全霊で立ち向かわなくては歯が立たないので、その日に向けてとにかく稽古です!
稽古と言っても、叩くスキルアップではなくて、ひたすら聞く稽古。
みなさん、楽しみにしてて下さい!
次いつ父がドラムを叩くのか分からないので!
コメント