愛煙家25年の僕がどうやってタバコを止めたか、その話の第2弾です。
今回は「いつか止めたいな」を、「タバコ高いから、まず同じ吸うならタバコより電子タバコの方がコスパ良くないかな?」と思い電子タバコを購入したのですが、その吸い心地、そして僕が感じたメリット・デメリットを紹介します。

Lithuaniaにて
演奏で世界各地行ってるのですが、その国のタバコとカップラーメンを買うのが僕の楽しみだった
電子タバコのニコチンなしは吸った気ゼロ!
まず、ニコチンなしを吸ったのですが、これは全然だめ(笑)
なんというか、スカスカなんです。(当たり前か!)
タバコ吸ってる人はわかると思うのですが、吸った時の煙の濃さというか煙の気持ちというか、そういうのがあるじゃないですか?
※煙の気持ちってなに?
ニコチンゼロリキッドは、それが全くないんです。
なんというか、
スッカスカ!!
なんです。
だから当然吸う量も増えます。もちろんニコチンゼロだから害は少ないですが、とにかく手放せない。
常に吸っちゃう!
イライラする!
これはダメだと、早々に断念しました。
これなら普通にタバコ1本吸ったほうが良いと。
電子タバコのニコチンありは吸い心地抜群!
こちらは、全然違う!
確か購入したのは6ミリだった気がする(数値が高くなればなるほど、タバコの戦闘力が上がってくる)のですが、もう当たり前ですがゼロとは全然違うんです!
咽せるんです(笑)
ちなみに、電子タバコの特徴の一つとして、煙の多さにあります。

通常のタバコより、煙の量が多いんです。
爆煙が売り(吸ってる感が出る)らしいのですが、この煙の量が肺に入ってくるので勢いよく吸うと咽せるんです。(笑)
まあ吸い方の問題ですが、慣れれば咽せません。
なんでこの話をしたかというと、この煙の多さがポイントなんです。
一回で肺に入ってくる量が従来のタバコよりも多いので、何度も吸わなくても満足感を得られます。
例えば、タバコを10回吸うのを電子タバコだと5〜6回で十分、みたいな感じです。
(もちろん個人差ある!!)
電子タバコのメリット・デメリット
前回と今回で、コスパと吸い心地の話をしましたが、ここで僕が感じた電子タバコのメリットとデメリットを紹介しますので、参考になれば嬉しいです。
メリット
加熱式タバコは、熱する時間がかかる。
電子タバコはボタン押せば即吸える。(本当に速い)
デメリット
他にも
タバコって一度火をつけると最後まで吸わないと勿体無いですよね?
加熱式も同じで、葉を加熱すると最後まで吸わないとパーになるんです。
しかし、電子タバコは違います。
ボタン一つですぐ吸えるし、いつでも止めれる。
また、充電式ですがかなり日持ちするので、数日忘れても問題なく使えます。
だんだん吸わなくなってきた
電子タバコはまず1ヶ月試してみようと思い軽い気持ちでスタートしたのですが、3週間くらい経った頃でしょうか、明らかに吸う回数が減ってきたんです。
一度に吸うのを3〜4プクでそれが1日に2〜3回だけになりました。
原因はやはり煙の量かなと。1吸いで結構満足感を得られるので、別に何度も吸いたくなくなってくるんです。
これが辞めれた原因の一つです。
また、電子タバコでも喫煙所に行かなければならないのですが、その時タバコがめちゃくちゃ臭く感じたんですが、これも辞めれた原因の一つです。
臭くてそこに居たくない。
こうして本当に徐々にですが、脱タバコになっていったんです。
結果
煙が多いから吸う絶対数が減る
↓
甘いフレーバーに慣れて喫煙所(タバコ自体)が臭く感じる
↓
そこで吸いたくなくなるから、行く機会が減る
↓
だんだん持ち歩くのも忘れる
↓
家でしか吸わなくなる
↓
吸わない時間が増えて、いつの間にか吸っていなくなる。
僕が電子タバコをスタートしたのが今年(2021年)の4月末で、吸わなくなったのが7月か8月上旬なので、約2~3ヶ月くらいかけて別に苦痛もなくイライラもなく、ノーストレスでタバコ界からフェードアウト出来ました。
いきなりは止まれない。
このやり方が良いかは人それぞれですが、色々試しても謎の止める宣言しても止めれなかった僕が止めれたので、多少効果があることは間違いありません。
もし「脱タバコ」を目指してるけど中々止めれない人は、一度試してみてください!
いつもありがとうございます。
もしよければ拍手やいいねボタンを、そしてブログ登録してくれたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします!
今回は「いつか止めたいな」を、「タバコ高いから、まず同じ吸うならタバコより電子タバコの方がコスパ良くないかな?」と思い電子タバコを購入したのですが、その吸い心地、そして僕が感じたメリット・デメリットを紹介します。

Lithuaniaにて
演奏で世界各地行ってるのですが、その国のタバコとカップラーメンを買うのが僕の楽しみだった
電子タバコのニコチンなしは吸った気ゼロ!
まず、ニコチンなしを吸ったのですが、これは全然だめ(笑)
なんというか、スカスカなんです。(当たり前か!)
タバコ吸ってる人はわかると思うのですが、吸った時の煙の濃さというか煙の気持ちというか、そういうのがあるじゃないですか?
※煙の気持ちってなに?
ニコチンゼロリキッドは、それが全くないんです。
なんというか、
スッカスカ!!
なんです。
だから当然吸う量も増えます。もちろんニコチンゼロだから害は少ないですが、とにかく手放せない。
常に吸っちゃう!
イライラする!
これはダメだと、早々に断念しました。
これなら普通にタバコ1本吸ったほうが良いと。
電子タバコのニコチンありは吸い心地抜群!
こちらは、全然違う!
確か購入したのは6ミリだった気がする(数値が高くなればなるほど、タバコの戦闘力が上がってくる)のですが、もう当たり前ですがゼロとは全然違うんです!
咽せるんです(笑)
ちなみに、電子タバコの特徴の一つとして、煙の多さにあります。

通常のタバコより、煙の量が多いんです。
爆煙が売り(吸ってる感が出る)らしいのですが、この煙の量が肺に入ってくるので勢いよく吸うと咽せるんです。(笑)
まあ吸い方の問題ですが、慣れれば咽せません。
なんでこの話をしたかというと、この煙の多さがポイントなんです。
一回で肺に入ってくる量が従来のタバコよりも多いので、何度も吸わなくても満足感を得られます。
例えば、タバコを10回吸うのを電子タバコだと5〜6回で十分、みたいな感じです。
(もちろん個人差ある!!)
電子タバコのメリット・デメリット
前回と今回で、コスパと吸い心地の話をしましたが、ここで僕が感じた電子タバコのメリットとデメリットを紹介しますので、参考になれば嬉しいです。
メリット
- すぐ吸える
加熱式タバコは、熱する時間がかかる。
電子タバコはボタン押せば即吸える。(本当に速い)
- 火を使わないから安心
- 灰が出ないから灰皿いらないし、服が汚れない
- 消し忘れても、そもそも燃やしてないので寝タバコ防止にもなる
- フィルターがないのでゴミが毎回出ない
- 臭く無い
- 部屋の中でも匂いが残らにくい→タバコ独特の臭いがない
- だから服も臭くならない
- リキッド味が豊富なので色々楽しめる
デメリット
- リキッドが液体なので、本体に注いだあとしっかり締めないと液漏れし、入れ物がベタベタになる。
- 一度2ml注ぐとそれを吸い終わるまで別のリキッドに交換出来ません。つまり、途中で味を変えたくても吸いきるまでその味のまま。
- 液体リキッドが少々高い(1,300~2,000円)ので、味のお試し吸いには不向き。
他にも
タバコって一度火をつけると最後まで吸わないと勿体無いですよね?
加熱式も同じで、葉を加熱すると最後まで吸わないとパーになるんです。
しかし、電子タバコは違います。
ボタン一つですぐ吸えるし、いつでも止めれる。
また、充電式ですがかなり日持ちするので、数日忘れても問題なく使えます。
だんだん吸わなくなってきた
電子タバコはまず1ヶ月試してみようと思い軽い気持ちでスタートしたのですが、3週間くらい経った頃でしょうか、明らかに吸う回数が減ってきたんです。
一度に吸うのを3〜4プクでそれが1日に2〜3回だけになりました。
原因はやはり煙の量かなと。1吸いで結構満足感を得られるので、別に何度も吸いたくなくなってくるんです。
これが辞めれた原因の一つです。
また、電子タバコでも喫煙所に行かなければならないのですが、その時タバコがめちゃくちゃ臭く感じたんですが、これも辞めれた原因の一つです。
臭くてそこに居たくない。
こうして本当に徐々にですが、脱タバコになっていったんです。
結果
煙が多いから吸う絶対数が減る
↓
甘いフレーバーに慣れて喫煙所(タバコ自体)が臭く感じる
↓
そこで吸いたくなくなるから、行く機会が減る
↓
だんだん持ち歩くのも忘れる
↓
家でしか吸わなくなる
↓
吸わない時間が増えて、いつの間にか吸っていなくなる。
僕が電子タバコをスタートしたのが今年(2021年)の4月末で、吸わなくなったのが7月か8月上旬なので、約2~3ヶ月くらいかけて別に苦痛もなくイライラもなく、ノーストレスでタバコ界からフェードアウト出来ました。
いきなりは止まれない。
このやり方が良いかは人それぞれですが、色々試しても謎の止める宣言しても止めれなかった僕が止めれたので、多少効果があることは間違いありません。
もし「脱タバコ」を目指してるけど中々止めれない人は、一度試してみてください!
いつもありがとうございます。
もしよければ拍手やいいねボタンを、そしてブログ登録してくれたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします!
コメント
コメント一覧 (1)
おめでとうなのかな?(*^^*)
体には良いことなので
良かったですね~
私の押しもやめてくれてるかな?
相変わらず忙しそうな日野さん
お体に気をつけて!!