高校3年夏。
大会用の曲の耳コピが終わり、コーチに修正してもらって遂に完成。
あとは、実際に演奏しながら調整していこうという話で一致。
(打楽器パートは、僕が一から作曲!)
フォーメーションは、考えに考え抜いた力作。
※コーチに「一輝センスあるな」と褒められた!←最強に嬉しかった
毎日色々ありましたが、
いよいよ最後の大会に向けて、練習が本格的にスタートしました。
毎日合奏と歩く練習。
休みの日には、近所のグラウンドでフォーメーションの稽古。
何かあるごとにパートリーダーを呼び出して細かい指導をし、パートリーダーが部員に指示する。
とにかく、何度も何度も同じことを繰り返し、身体に染み込ませていかせました。

真夏の炎天下での練習 まだバラバラ!
泣いた
夏休みが始まる前のある日、
「一輝、夏休みの前半1週間休みくれへん?」と同級生3人
「ええけど、どないした?」
なんと、うちの高校のOBが神奈川県の一般マーチングバンドに所属しているらしいのです。
マーチングにはブラスの他に、華やかに踊るガードと呼ばれるパートがあるのですが、その振り付けをお願いしたらオッケーを貰ったとのこと!
そして、その1週間で教えてもらいに行ってくる、と言うのです。
そんな人に振り付けてもらえるなんて、なんて心強いんや!
「ええええ!!すごいやん!」
「かまへん!行ってこい!!」
それからしばらくしたある日、家で母に
「一輝、留守電聞いてみ!」
と叫ばれた。
留守電を聞くと・・・
「一輝、頑張ってる?」と同級生の声が!
「うちら3人神奈川で一生懸命振り教えてもらってるよ。もうすぐ覚えて帰れそうやから、楽しみにしてて!あと振り付けの関係で広さが・・・・」
・・・鳥肌が立ちました。
涙が止まりませんでした。
そして何度も聞き返しました。
めちゃくちゃ頑張ってる。
同級生が大会で勝つために自分たちの出来ることを全力でやってる。
母が来て
「この子ら凄いやん。一輝、もっと頑張らなあかんで。部長やろ?しっかりせえや!!」
そうや、もっとやらなあかん!
なにしてんねん僕は。
もっとやることあるやろ!!
最後の足掻き
自分のできることはなんや?
部員の指導、フォロー、コンテの修正、コーチとミーティング・・・
思いつく限り、なんでもしました。
3年生だけ集めてフォーメーションの実験を繰り返したり、1・2年生だけ集めて合奏させてみたり、これまでやって来なかったことを、色々試してみました。
『もっと良くならないか?どうしたら良い?』
それだけしか頭になかったので、実験・検証の繰り返しをひたすらやりました。
指導にも力が入ります。
「何回同じミスしてんねん!」
「パートリーダー集合!急げ!!」
「1年ちょっと来い!」
「お前1人で吹いてみろ!早よせえ!」
3年生のみんなも、これまで見たことない位動いてくれてる。
色々問題があったAさんと5人組も、仲は悪いがなんとかやってくれてる。
相変わらず何度も何度も問題が起き、その都度対応に追われる。
1人だけ熱くなって空回りしてる僕にコーチから怒られる。
3年生からも厳しく指摘される。
僕が決めた方針、演目、フォーメーション、構成。
こんな我儘を貫き通した僕の船に、部員60名とコーチが乗ってきてくれた。
責任と重圧がすごくて、もうどうして良いのかわからないけど、毎日目の前の事を必死でやるしかなかった。
(部長の大変さ、発言の重さを嫌と言うほど味わった)
「これで負けたら最悪やん・・・」
そんな下らない事もこの頃何度も頭をよぎる。
何度も大会でヘマして負ける夢を見る。
ご飯も喉が通らない。
刻一刻とその日が近づいてくる。
絶対負けたくない!
そしていよいよ県大会。
僕たちは完全優勝を手にしました!!!!


説明すると
まず金賞・銀賞・銅賞の三つに振り分けられます。県代表になるためには当然金賞が必須です。
ここで金賞を受賞(昨年同様)
次に金賞の中から代表に選ばれる2枠が選出されます。
つまり金賞でも代表に選ばれるとは限らないのです(これをダメ金と呼ぶ)
ここで、代表枠に選出(昨年同様)
これだけでも良いのですが他にも賞があって、例えばグッドサウンド賞やデザイン賞(フォーメーションの綺麗さ)など3〜4つ程あるのですが、この全てのタイトルをもぎ取ったんです!!(昨年は取れず)
(ちなみに同一学校が金賞・代表・タイトルを総なめしたのは県下ではうちが初らしい!)
審査員からは
「昨年と同じ高校とは思えない!good!!!」
と褒めすぎやろ!と言う言葉をいただき、
コーチからは、
「お前ら最高や!!」と大絶賛!
僕の両親からも
「全然違うやん!ようやったな!」
嬉しすぎて叫びました。
で、泣いた(笑 よく泣く)
みんな泣いてました。
苦しかったし、毎日吐きそうだったし、この日も緊張で手足が震えまくって、ミーティングでもなにを話したか覚えてないし(笑)
でも間違ってなかった。
このやり方で結果を残せたから、とりあえず正解だった!
兎にも角にも、一つクリア。
次が難関の関西大会。
優勝候補は5校。毎年この5校で代表枠2枠を争っています。
全国大会に行くには、この中に潜り込まなければなりません。
絶対一泡吹かせたる。
やるぞ!!
おまけ

僕はドラムメジャー(指揮者)をしていたので、演奏演技後に1人でかっこよく挨拶できる特権がありました(笑)
毎日、「どうやったらカッコいい敬礼ができるかな?」と鏡の前で研究してた!
続く
コメント