あ、

好きなことしかやりたくない=楽な事だけしたい、ではないです(笑)


楽なんて一つもありません。

教室は、いつも頭フル回転です。

演奏も療法も作曲も、全てフル回転です。

そういう風に見せてないだけで、常に二、三手先のネタを考えたりしてます。


僕は、俗に言う「テレビに出ている芸能人」でもないし「タレント」「俳優」でもありません。


この方々は人としてのブランドがありますので、言い方は悪いですが、ちょっと手を抜いたとしても、お客様は「その人に会った」という出来事が大きくしめるので、そこまで問題にはなりにくいです。


でも、僕は普通のおっさんです(笑)

人気もありませんし、認知度も低い。


1回1回が勝負です。


教室で言うなら

太鼓初めての人を、いかに面白かったと思わせるか、いかに笑わせるか。そして満足してもらえれるか。

何度も来てる方には、どうやったら飽きないか、どうやったらもっと食いついてくれるか。


とかとか、その場その場で挑んでます。

もちろんリハーサルなしです(笑)

1発勝負です。

さらに色んなタイプのお客様です。

柔軟にしないとダメ。

そして、その時ダメだったら、そのお客様は二度と来てくれないかも知れないんです。

そうなると…食べていけなくなる(笑)


まあお金は別として、必死ですよね。



演奏依頼もそうです。

演奏がクソなら、次回呼んでもらえない確率が高いんです。


だから、僕は最低でも全力で返すのが当たり前と思ってます。

「これでいい」なんてありません。

その為に常に情報を集めて研究をするのが基本。


だから

好きな事は、楽ではないけど楽しい!

好きだから、色々あっても楽しい!

好きだから「じゃあこうしてみよう」って考えて挑める。

好きだから自慢出来る!

好きだから、全力でも疲れない!…やり過ぎ禁物(笑)




でも、忘れっぽいんですよね…。

好きなのに。

片っ端から全力で色々忘れて迷惑かけまくってます…

(サポートしてくださってる皆さま、本当にすみません)